Androidプロジェクトの構造:「はじめてのAndoid5プログラミング」

このページは「はじめてのAndoid5プログラミング」(清水美樹著、工学社刊、2015年2月14日発売、ISBN978-4-7775-1879-1)の著者による関連情報です。


「Android Studio」のプロジェクトのファイル構造を解説します。ナビゲーターで、リソース・ファイルの名前に「v21」のような添え書きがあるのもプロジェクトの構造のためです。

本書の目次へ
このサイトのトップへ

ソース・ファイルの場所

Androidプロジェクトの構造といっても、大切なのは「ソース・コード」のある場所です。他のことは、複雑なだけですし仕様によりどんどん変化しますから、苦労して 理解することもないと思います。

第3章で作成したプロジェクト「MyToolBar」を例に、フォルダを開けていきます。

(図中に見えるアイコンは、筆者が使っているテキストエディタ「サクラエディタ」のアイコンを含みます)
図1 「MyToolBar」のプロジェクト・フォルダ

「app」-「src」と開いていきます。

図2 「app」を開く
図3 「src」を開く

「main」と「test」のフォルダが現れます。「main」のほうに私たちが書いたコードが入っています。「androidTest」はコード・テストのフォルダで、本書では使っていません。

図4 「main」の中に「アプリのプログラム」

「main」を開くと、「java」と「res」のフォルダに到達します。

図5 「java」と「res」のフォルダ

「java」がJavaのプログラム、「res」のほうが「リソース・ファイル」のフォルダです。
このうち、「res」のフォルダを開けてみましょう。
「drawable」や「values」という名前でいくつかの種類のフォルダが並んでいることがわかります。

例として、「values」で始まるフォルダに注目しましょう。
「styles」「styles-v21」「styles-w820p」という3つのフォルダがあります。

図6 「styles」と 名のつく3つのフォルダ

「values」だけのフォルダには、アプリ「MyToolBar」の「values」フォルダに置くべきリソース・ファイルが全部そろっています。

図7 「values」というだけの名前のフォルダ

フォルダ「values-v21」の「v21」とは、「バージョン21」すなわち「OSがAndroid5のときだけ読むファイルのフォルダ」を意味します。このフォルダには「styles.xml」だけが入っています。

図8 「v21」のついたフォルダの中身

以上、「Android Studio」の「プロジェクト・ビュー」に二つの「styles.xml」があってひとつに「添え書き」がなされているのは、入っているフォルダの名前に 「添え書き」があるからです。「プロジェクト・ビュー」で二つのファイルが入っているように見える「styles.xml」は、「論理フォルダ」であって「物理フォルダ」ではありません。

図9 同じ「styles.xml」で片方は添え書き

フォルダ「values-w820dp」の「w820dp」とは、画面の解像度を意味します。すなわち「機器の画面が特別な形状のときだけ読むファイルのフォルダ」を 意味します。このフォルダには「dimens.xml」だけが入っています。

図10 「w820dp」のついたフォルダの中身

同様、、「Android Studio」の「プロジェクト・ビュー」では二つの「dimens.xml」があって、フォルダの「添え書き」に従って ファイルにも「添え書き」がなされています。「プロジェクト・ビュー」上でフォルダのように見える「dimens.xml」は、「論理フォルダ」です。

図11 同じ「dimens.xml」で片方は添え書き


本書の目次へ
このサイトのトップへ